パンダがやってきた!
- 2011年10月28日
- 未分類
こんにちは、糸島前原の美容室カラーズです!!
よく暇な時ミュージシャンのプロモーションビデオ(PV)をよくみます++
昔はなかなか簡単にはみれず>>>
レコード屋さんでみたり///
スペースシャワーTVなどで必死に見たもんです***
今となっては、ネットで好きなときに好きなだけ いつでも見れる@@@
いいのやら、どうなんでしょう???
良い頭の刺激になるのと>>>
その時代のヘアスタイルやデザインの参考になったりとなかなか面白いもんです♪
いくつか おすすめを+++
ケミカルブラザーズ
続いて レッチリ
もう一つ 日本人のバンド マッドカプセルマーケット
年齢バレバレな選曲です!!!
音楽聞けて映像見れて二度おいしくて 刺激的です+++
以上 秋の夜長にいかがでしょう??? ヨコオオジでした
急に寒くなりましたね((´д`)) ブルブル…
今朝の気温は13℃だったようです。
今年も寒くなるんですかね~
さてタイトルの「池田さんの石けん」使い始めました。
最近のマイブームがオーガニック・ノンケミカルの化粧品・スキンケア商品を見ることなんです!
Q【そもそもオーガニックってなあに?】
A.オーガニックには以下のような基準が定められています。
・3年間農薬や化学肥料を使用しない土地で栽培
・化学合成農薬や化学肥料は原則使用しない
・遺伝子組み換え原材料は使用しない
・放射線照射はしない
・合成添加物の使用制限
など
Q【ノンケミカルってなあに?】
A.ケミカルは化学成分、ノンケミカルは化学成分無配合
という事で肌に直接触れる物はなるべく自然の物がいいなと思ったので
池田さんの石けんを買ってみました♪
私は桜を使っているんですが洗ったあとも突っ張らないです(‘∀’*)
ちなみに池田さん・・・
石けん食べちゃいます(*`ロ´ノ)ノ
池田さんのお父さんは大変なうどん好きで行きつけのうどん屋さんに何年も通ったそうです。
池田さんもつき合いで行っていたそうですが、ある日そのお父さんが
汁のダシの種類が変わったことを店の主人に伝え、店の主人は青ざめたそうです。
池田さんが自分の作る石鹸を味見することはそれと同じで、毎日食べていると原料の微妙な違いが判り、
その味で微調整をするそうです。
何も添加物が入っていない天然原料をそのまま用いる場合、こういった手法で微調整しない限り
一定の品質を保持するのは難しい、とのことでした。
また、石鹸は当然お客様の肌に触れる物ですから、作っている人間が最も敏感な肌、
つまり舌で確かめるのは非常に理にかなっている。 そういう考えからだそうです。
石けん食べちゃうってすごいですよね(゚∀゚ ;)
まさに職人さん!
色んなスキンケア商品を見るのって楽しいです(o^―^o)
ちなみに使用した感想は個人的な感想なのであしからず・・・
糸島 前原の美容室カラーズの川津でした(。・ω・。)ノシ
今日は世界で初めてパラシュートに成功した日です。
この方はフランスのパリ公園で直径7mの布製傘のようなもので降下し、世界初のパラシュート降下
に成功したそうです。 着陸時に衝撃はあったけれど無傷だったらしいですよ!
本人の感想は、危険な横揺れにあい着地した時は気分が悪かった。 だそうです…
でしょうねΘνΘ
パラシュートを考えたきっかけは、ナポレオン戦争でイギリス軍に捕まり、脱走の目的で
考えたそうです☆ 空からの脱走。 いいこと思いつきましたねー!
布製傘パラシュートは命がけすぎて恐ろしいですが、現代のパラシュートはやってみたいです。
空をただようって楽しそうです^о^
以上、糸島カラーズの本田でした。
「ドライカット」
何か聞いたことはあるけど・・・
普通と何がちがうの??
読んで字のごとく 乾いた状態でカットしていきます!!
で?? 何がいいの??
1、 乾いてる状態なので、お客様のくせ 毛流れ 髪質 毛量な ど
いつも自分でされているそのままがすぐわかる。
2、 なので自宅でのスタイリング 再現性が抜群にいい!!
3、 時間の短縮
座っている時間が短くなります。
などなど
でも、乾いた状態だと痛むんじゃ~~ 枝毛になりそう>>>
そんなことがないように、カラーズではドライカット専用のハサミを
使用しています。 従来のハサミより刃が柔らかく、切り口も
滑らかなのでその心配はありません。
あと、定期的にハサミを研ぎにだしていますので、メンテナンスも
バッチリ行っています。
そんな理由から、カラーズスタイリストはドライカットを
取り入れています。
より良いスタイル作り、そしてより良いデザインをご提供できる
ように、日々頑張っています。
こんにちは、糸島前原の美容室 カラーズです☆
お天気良くても 暑すぎず~~ 寒くなく~~
いい季節は短いものです++
こんなお天気のときこそおうちのプチ大掃除***
さむ~~~い冬にはあんまりやりたくないので
いまのうちいまのうち 少しずつ 少しずつ
水周りやら なんやら 一通りやり終えて
本棚そして CDのラックなんかを>>>
このコーナーは必ず手が止まります>>>>
懐かしくて 読んだり CD聞き直したり~~
久々聞きなおしました~~
ニルウ”ァーナ 青春のど真ん中のバンドです
よく聞きました!!! 真似しました!!!
秋の夜長に たまには激しいロックもいいですよ~~
http://www.youtube.com/watch?v=lrJzqbF9dLs
名曲です@@@
ヨコオオジでした。。。
こんにちは。 糸島 前原の美容室 カラーズです。(o^―^o)
今回の新着情報はサロンカラーと、ホームカラーについてです。
では、美容室とお家でのカラーは何が違うんでしょう??
実は、カラー剤そのものの作りから違うんです。
ホームカラーのメリットはとにかくリーズナブル、手軽という事ですね。
ホームカラーの良い所はなんといっても手軽!!
家事の合間にできちゃいます(〃’▽’〃)
デメリットといえば・・・
市販のカラーは表面で発色するので染まりは早いが、色落ちも早いんです。
色の種類が少なく、出来あがると、思った色と違う。
ご自分でされるので、ムラに染まってしまう。
そして、ここが最大の違いなのですが、
お薬が、根元からダメージのある毛先まで、1種類ということですね。
その為、染める度にダメージは進行してしまいます(。>д<。)
手触りが悪くなるので、髪が少し硬くなった気がしませんか?
サロンカラーは・・・・・ 髪の内部で発色するので色持ちがいいんです♪
(でも最低でも1時間はかかります。(_ _))ペコリン)
お客様ご自身がお持ちの髪の色素を見極め、毛先、中間、根元のダメージ度合、
明るさ、お色によってお薬を選びます。
色彩学も学ぶんですばい。ニヤニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤニヤ
そして、傷まないように根元用、中間、毛先とお薬の強さを変えてるんですね。
そして、こだわりの塗り方!!
明るめのカラーや、暗めのカラー、白髪をしっかり染めるカラーetcすべて塗り方が違うんです。
カラーの後は、シャンプー前に髪の毛コネコネしてます。
通常髪の毛は弱酸性。
カラーによりアルカリに傾いた髪を空気に触れさせて、元の弱酸性に近づける為にコネコネしてるんです。
髪が傷まないようにいろいろやっているんです。
ホームカラーはお得かもしれません。
ですが
髪の毛の本来の美しさは得られません・・・・
カラーのお色で印象はかなり変わります。
カラーは我々にお任せください必ずキレイにします。